ブログネタ
競馬一発穴狙い??? に参加中!
土曜日も最近の不調はあまり変わらずという感じでした。
ピンポイントで趣味的に少々狙いますが、不発にはご注意ください。
あと天気や馬場状態はご承知のようにかなり不安定で予測が難しく、特に新潟と午後の小倉は雨が降るかもしれない、という前提で考えたいと思っています。また新潟は風の影響もある可能性があります。

8月11日(木)17時20分くらいに掲載した「関屋記念、小倉記念他土日予想1」の記事は下記のバナーをクリックまたはタップするとご覧になれます。


8月8日(月)AM11時50分くらいに掲載した「レパードS、エルムS他先週の検証、関屋記念、小倉記念他今週の展望」の記事は下記のバナーをクリックまたはタップするとご覧になれます。


前述とは矛盾しますが、事務的に考えたり、ここで一発狙っていそうな厩舎や騎手の件だけ掲載しておきます。(予想はすでにしてありますので、それは変えませんが、他で以後に気付いたこと等を記載します)
各レースでの注目点
・小倉記念
横山典騎手の51キロが注目されています。通常は52キロまでということですが、仮に今回も同じ状態での騎乗であれば、当然当日の馬装具などもそれなりに工夫をしてくる可能性もあります。時間が許す限りそこまで確認をしたいと思っています。それなりの装備をしている場合は枠順やこの馬の地力を考えると、冷静に考えればかなり有力な可能性はあると思います。

斤量では端数ハンデの馬が外枠だったり、休み明けだったりなどで本来は地力上位とは思いますが、付け入る隙もかなりありそうです。逆にタガノディアマンテは陣営の戦略か?今回56キロの出走で、距離の問題はありますが、他の馬に比べて若干有利に感じました。

あと中2週とはいえ開幕週ではあるので外枠がどうかですが、スーパーフェザー、ヒュミドールはハンデもそこそこでコース実績もあります。

オッズに違和感を感じた馬はどちらも前出の馬ですがタガノディアマンテ、ヒュミドールでした。

・関屋記念
斤量とハンデ評価の問題ですが、このレースは賞金別定戦です。
ハンデキャッパーの評価がある馬は今回の禁漁と比べて、それをハンデ評価とが同じか、ハンデ評価が上回っている馬はそれなりに地力があるので、斤量はあまり影響がない可能性があるかもしれません。このパターンだとダノンザキッド、リアアメリア、ザダル、エアファンディタも該当、さらにイルーシヴパンサー、ウインカーネリアンもハンデ評価が難しい馬ですが、ほぼ同等の評価と思います。これにコースや道悪・騎手の巧拙、枠順などを考えたら客観的な部分の評価ができるかもしれない、と思います。

あとオッズに違和感を感じた馬はクラブ関係以外では強いていえばワールドバローズくらいでした。

それからサマーシリーズの絡みを考えるとエアファンディタ、ウインカーネリアンが関連しますが、前走負けているエアは特に今回は勝ちたいのでは?と感じています。

・岩部騎手
この後の新潟3Rと7Rでそこそこ有力なミルファームの馬に騎乗です。今は杉原騎手が主力になっている感がありますが、以前はミルファームの主力騎手だった岩部騎手は今日は決めたいところです。

・菱田騎手
札幌6RとメインのUHB賞で軽量騎乗です。6Rの有力馬で上位にこなかった場合はメインの馬にも注意と思います。

・札幌7R
藤岡佑騎手のパーソナルハイ、横山和騎手のオーソレミオは軽量騎乗で注意と思います。

※ご注意
新しいブログの雛形が時刻が表示されないので、現在8月14日(日)AM10時28分くらいです。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 競馬ブログへ