ブログネタ
競馬一発穴狙い??? に参加中!
題名に当初記載した「JBC個人的注目馬」は別途掲載します。(11月1日AM10時15分くらい)

昨日の「白毛」の話ですが、考えるに白い色は雪の色に対する保護色なのでは?ということと、
逆に白い色は熱を吸収しにくい側面などから、極端な暑さに強いのでは?という
2つのメリットがあるのでは?と感じました。

仮に少なからず一部当たっているとしたら、どちらか、もしくは両方とも、という可能性があります。
とすればいずれの場合でも極端な天候や温度、湿度などに適応できる体質ということが考えられます。
またその条件下で考えられる、悪路やスタミナを通常の馬よりもそなえている可能性があると、想像できます。

また昔何かの本で読んだことがありますが、ある放牧地で落雷があり、そこには黒と白の羊がたくさんいたそうなのですが、なぜか白い羊の多くが助かった、という話がありました。

これらは「白毛」だけではなく、「芦毛」にも準ずる話でもあると思いました。
そういえば「夏は芦毛」とうのもあながち迷信ではないということになります。
また逆に通常の快適な時期にはこれらの類は先天的には能力的にどうか?という問題もあります。
でないと今までの歴史の中で、すべてに強い「白毛」「芦毛」が多くなっているはずなのに、現実にはこれらは少数派です。

これらは今後の白毛の馬が答えを出していくのでは?
と思っています。
※ご承知と思いますが、上記の内容は個人的な妄想の域なので、まったく根拠等はありませんで、ご承知おきください。

◆スワンSで気が付いたこと
あと昨日のスワンSで思ったのは、まったく人気のなかったキングハートのレース振りです。
個人的には経験則ではこのようなレース振りを見せたときは、その後のレースで人気にかかわらず好走するケースを多く見てきました。たとえばここ1年くらいではトウショウピスト、馬券には絡んでいませんがプロディガルサン、レインボーフラッグなど、また昨春の高松宮記念で激走したショウナンアンセムも直前のオーシャンSでのレース振りが印象に残りました。

いずれにしても日曜日も比較的簡単に。不発にご注意ください。

★参考
土曜日の予想で記載した今週全般の騎手などへの注目、秋天の展望記事
https://keiba-ananerai02.blog.jp/archives/7182067.html

◆天皇賞・秋
◎アーモンドアイ
○ダイワキャグニー
▲ダノンキングリー
★ブラストワンピース
△カデナ
注キセキ
昨年2着のダノンプレミアムは昨年のゴール前で3着馬にかなり詰め寄られている印象があり、地力はあると思いますが、個人的には距離はマイルがベストのように感じました。クロノジェネシスは基本は相当な地力があり条件によっては最強馬の可能性もあると思いますが、どちらかというと今回は消耗戦になるかどうか疑問な感じもあり、淡白なレースになった場合はどうなのか?という感じに思っています。いずれも実力的には有力なので来たらゴメンナサイ。(特にクロノは特に押えたほうが、という気もします)

◆カシオペアS
穴ではコスモカレンドゥラに注意と思います。また個人的京都⇔函館の法則によりカリビアンゴールド、あとはランブリングアレーあたりに注意と思います。

◆福島民報杯
ダイシンインディー、サンデーウィザードに注意と思います。

◆五色沼特別
グリンデンヴァルトに注意と思います。相手はコスモアンジュ、デンタルバルーンあたりと思っています。また大穴で難しいと思いますがドリームジャンボにも若干注意と思います。

◆他の一般レースでの個人的注目馬
すべて馬券を買うかは決めていません。また地力以外の側面で注目している馬もいるので特に不発にはご注意ください。
・秋嶺S
ポップシンガー
・栞S
ハギノリュクスが抜けているように思いますが、シャンパンクーペ、キッズアガチャー、ワンダーウマス
・北國新聞杯
テンワールドレイナ、ヴィント
・河口湖特別
プレイヤーズハイ、プロヴィデンス、タイキメサイア、アポロチーター
・京都12R
ヴァリアント、メイショウヒバリ
・東京5R
ホウオウラスカーズ
・京都5R
ヒロシゲハート、ビューティフローラ
・京都4R
メルテミア
・福島4R
ビッグスコール

※ご注意
新しいブログの雛形が時刻が表示されないので、現在11月1日(日)AM9時25分くらいです。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 競馬ブログへ