競馬穴狙いの探求2(中央競馬中心の穴狙い予想)&競馬の楽しみ

競馬穴狙い予想を掲載しています。競馬歴34年(2022年現在)で中央競馬を中心に楽しんでいます。興行、スポーツなどあらゆる側面から考えて予想しています。不発にご注意ください。また同時並行で競馬グッズ・コレクションや穴馬列伝など競馬談義も掲載します。

(最新更新日:2025年1月12日 掲載日:2020年1月31日)

2024年現在、競馬歴36年です。原則穴狙いの予想で馬・騎手だけではなく、興行面、オッズ、馬装具などあらゆる面から検討しています。当サイトは2020年2月からの記事を掲載しております。また同時掲載で競馬グッズやコレクションなど競馬の楽しみ、穴馬列伝などの競馬談義も掲載します。


タイトル写真は2016年11月の東京競馬場のレースの様子(撮影は当ブログ制作・管理者で転載・流用を禁止します)

#ソダシ

ブログネタ
競馬一発穴狙い??? に参加中!
・ヴィクトリアマイル他土日予想記事は下記(5月12日夕方掲載)

・金杯、新年の追い切りにコメントおよび個人的お勧めの番組出演情報(1月5日掲載)ー西塚騎手に注目の文言入り

下記はすべて個人的な妄想なので、真偽のほどはまったく不明です。悪しからず・・。

基本的に予想を変える気はありませんが、G1を中心とした騎手の動向について気付いたことを一言だけ。

まずここのところの岩田望騎手の動向です。
先日のNHKマイルCでドルチェモアに騎乗が決まったのに諸々の問題で再度三浦騎手に乗り替わりになりました。さらに週中に藤原英厩舎所属からフリーに転向。そして今週は藤原英厩舎の馬には騎乗していません。そして今週のG1・ヴィクトリアマイルでも藤原英厩舎のここのところお手馬だったサブライムアンセムは三浦騎手に乗り替わりです。

そしてこれは理由は不明ですが過去のお手馬でもあり、今回父親のお手馬であり父親がイズジョーノキセキに騎乗するため騎乗者が空いた?はずのロータスランドにも騎乗せず、結局G1では騎乗しなくなりました。

逆に西塚騎手は藤原英厩舎の馬などで今日も3勝、ここのところ乗れています。上のバナー記事のようにやはりかなり成績を上げてきました。明日も複数の騎乗馬がいるようで、人気薄も含めて注目だと思います。

以前に柴山騎手がたしか新馬戦でのドグマの圧勝の後、武幸四郎厩舎の所属からフリーに転向したときも似たように感じましたが、これからは不明ですが私の見る限り暫くは武幸四郎厩舎の馬には柴山騎手は騎乗していないように思いました。

もう一人はソダシから乗り替わりになる吉田隼人騎手です。結局ソダシは大外になり少なくとも今の東京の馬場状態を考えれば有利とはいえないと思いますが・・。でもソダシは現状ではこのレースでは明らかに地力上位です。乗り替わり騎手はまだ今回の来日で重賞の勝利もないレーン騎手です。結局吉田隼人騎手は前回騎乗したアンドヴァラナウトに騎乗します。このことを考えると今回の来日初のG1勝利を狙うレーン騎手のソダシ、または逆に乗り替わりになりましたが内目の枠に複数の陣営が入ったアンドヴァラナウトかどちらかが馬券に絡む可能性はかなり高いとは感じています。

また岩田望騎手から乗り替わった三浦騎手も毎週のように関西馬でのG1挑戦です。
いきさつはともかく、今回は人気はありませんが可能性がない馬だとは思いません。中央G1初勝利のチャンスではあると感じています。

また気付いたことがあったら追加掲載するかもしれません。
(しないかもしれません・・)

※ご注意
新しいブログの雛形が時刻が表示されないので、現在5月13日(土)PM3時20分くらいです。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 競馬ブログへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
競馬一発穴狙い??? に参加中!
11月18日(金)AM2時03分くらいに掲載した「マイルチャンピオンシップ他土日予想」の記事は下記のバナーをクリックまたはタップするとご覧になれます。


11月14日(月)17時45分くらいに掲載した「先週の検証、マイルCS他今週の展望およびJCの展望」の記事は下記のバナーをクリックまたはタップするとご覧になれます。

用事が山積み、調子最悪、残高問題などで控えていたのですが、阪神の最終レースだけなぜかそれなりに買ってしまい、結局返り討ちにあいました。さらに明日は控えめにせざるを得なくなりました。

不発にご注意ください。

さて天気は意外に馬場には大きな影響が出ないかもしれない感じになっています。
台風や冬型の気圧配置とは違うので、微妙なさじ加減で大きく天候が変わる可能性もあるので念のために阪神は道悪や上滑りの可能性が少し残っている、と考えています。ただ今日は阪神はすでに高速馬場ではないように映りました。また上がりもかかるレースも結構ありました。

斤量
まず3歳馬と古馬の斤量の問題、また古馬の斤量がどのように今回変わるか、と2つのテーマがあると思いますが、一番極端なのは前走56キロだったソダシは今回は55キロで出走で1キロ減です。またソウルラッシュ、ダノンスコーピオン、シュネルマイスター、ウインカーネリアンは前走と今回の斤量が変わりません。あとは右回りOKかもしくは良積が右回りの方が多い馬、高速馬場でなくてもいい馬、馬場状態から考えるとなるべくなら2~7枠くらいの枠順などを考えると、単純に考えるとソダシ、ソウルラッシュ、シュネルマイスターあたりに帰結してしまい、穴目の馬はほぼ全滅ということになってしまいます。
※ダノンスコーピオンの斤量は同斤なのに、1キロ減と同斤の両方に記載してしまいましたので修正しました。18時47分くらい。

オッズの違和感
たまに記載しているオッズの違和感は、例によって根拠がないのでタイミングや馬券種類は記載しませんがソウルラッシュでした。ちなみに最新の機材もなくどんぶり勘定の話なので、悪しからず・・・。

日本郵便のイベント
ご承知の方も多いと思いますが、昨日からソダシの純金製の商品やフレーム切手の予約販売が始まりました。販売期間は来年の3月まで続きますが、そのソダシが明日好走するのと、ダメなのでは天と地ほど販売状況が変わります。昨年の同時期はMLBの大谷のMVPを記念した商品が販売され、ほぼ同時にMVPが決定しました。直接競馬とは関係ありませんし、今や民間企業となった日本郵便ですが・・。結果はいかに?、来週以降はサッカーワールドカップも控えています。その一角にソダシの名前が割り込んでいること自体、競馬が一般国民に浸透してきている、ということかもしれません。

今日が誕生日
現在の地力だと本来なら馬場掃除しか考えられないような、個人的な趣味でいつも複勝を最低単位だけ買っているハッピーアワーが出走します。もちろん馬主さんの記念、また出走手当など色々な目的が考えられます。今回は月曜日の最終登録の段階ですでに登録馬が17頭で、登録さえしていれば出走は確定していました。距離的にタイムオーバーになる心配も少なく、普通に考えれば、そんなところだと思います。でも今回はジョッキーは騎乗しませんでしたが、直前追い切りはとんでもないような「いい動き」でした。前走は明らかに直線で脚が上がりレースをほぼやめていたような状況でした。さて今回はどこまで健闘するか見ものだと思っています。ちなみに騎乗する川又騎手は今日が誕生日です。
競馬とはまったく関係はありませんが・・。

結局レースに直結する気付いたことはあまりありませんでした・・。

また気付いたことがあったら追加掲載するかもしれません。
(しないかもしれません・・)

※ご注意
新しいブログの雛形が時刻が表示されないので、現在11月19日(土)18時32分くらいです。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 競馬ブログへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ