- ブログネタ:
- 競馬一発穴狙い??? に参加中!
まずは今週も天候が不安定そうで、芝、ダートともに馬場状態に注意と思います。
コロナやウクライナ問題とそれに伴う株価低迷など世界中が重苦しい空気になっている中で、日本がメダルを量産している冬季オリンピック開催中に加え、今年初の中央のG1ということで言葉が難しいのですが、妙に盛り上がっている、という個人的印象です。要はこれらの世界を離れると厳しい現実と向き合わなくてはいけない、という感じでしょうか?
こういうふうに感じているのは私だけ??
今週も色々な用事山積みなので、ほどほどに、またピンポイントで狙いたいと考えています。
先週は東スポを買いませんでしたが、今週は買いました。週初に出したG1の個人的注目馬が爆笑・田中氏と順番はともかく3頭とも一致してしまいました。良いとか悪いとかではなく、多くの穴予想家が似たような馬を穴に考えている可能性があり、裏めるかもしれませんが他の重賞も含めて少しひねって考えたいと思っています。
というのも多分(想像ですが・・)騎乗者も他のメンバーの陣営も、色々な下馬評や予想を見ている可能性が高く、個人的な考えで間違っているかもしれませんが、穴が出る最大の要素の一つはノーマークであるということのように感じているからです。要はよく穴を出すのは、人気の盲点になっている実力馬やノーマークの先行馬という印象があるからです。
それから引退調教師に注目が集まっていますが、再来週に新人騎手が入ってくると、減量がない中堅騎手の一部は騎乗馬の確保さえ難しくなるので、ここは1戦必勝で挑む可能性があり、若干注意と思います。
ということで今週も不発が多いと思いますので、あまり参考にされないほうがいいかもしれません。
◆全般的な話
今週はラインの大澤氏が珍しく複数の馬を出走させます。
地元開催ではないのですが、注意と思います。またグラスなどに関係する伊藤純一氏の馬、重賞に出走する関係もあるのでしょうかトーセンの島川氏の馬も比較的多数出走のようで、このへんも若干注意と思いまます。
あと小倉ですが、個人的な印象ですが美浦の馬はコロナ以降は現地滞在の馬より美浦で追い切った馬や栗東滞在の馬のほうが好走歴が高いように感じています。もちろん休み明けの馬は皆、陣営の地元で追い切るので大きな根拠はありません。また物理的には現地滞在のほうが馬にもいいと思うのですが・・。今週も阪神や小倉に出走する木村厩舎、小倉の重賞に出走する矢野厩舎の馬が栗東滞在ですが、おそらく天気予報やコロナの関係もあると思っています。このパターンのパイオニアは国枝厩舎が有名ですが、近年は美浦の小島茂厩舎が知られています。今週も小倉8Rで2頭出し、小倉10Rで1頭出走予定で、注意と思っています。
◆ダイヤモンドS
当初展望ではおそらく人気になるテーオーロイヤル、大魔神のヴァルコス、友好のあるアドマイヤアルバあたりに注意と記載しましたが、加えて追い切りの印象で根拠はありませんがグレンガリー、引退調教師のランフォザローゼスあたりにも若干注意と思いました。
◎軸ヴァルコス
○穴グレンガリー
▲テーオーロイヤル
★穴ランフォザローゼス
△穴アドマイヤアルバ
◆京都牝馬S
こちらも少々ひねります。
◎軸スカイグルーヴ
○穴本命クリノプレミアム
▲穴サンクテュエール
★ジュランビル
△アクアミラビリス
注クリスティ
◆大豪特別
カシノフォワードに若干注意と思います。
◆皿倉山特別
小倉8Rで小島茂厩舎の馬が不発だった場合はラヴィンジャーに若干注意と思います。
◆脊振山特別
デルマアシュラに注意と思います。
◆東京12R
穴では先行力があるフローズンスタイル、あとはアルディエンテあたりにに若干注意と思います。比較的人気では関西馬3頭が有力そうです。特にハーランドハーツに注意と思います。美浦の馬ではキタノインパクトに若干注意と思います。
◆小倉12R
シングンジョーイ、パノティアに注意と思います。
◆小倉8R
小島茂厩舎の2頭、アシェットデセール、ハイチーズ、あとは人気になりそうですが地力のありそうなワセダハーツに若干注意と思います。
◆阪神5R
ジャスティンマリブに若干注意と思います。
◆小倉5R
バーンスターに若干注意と思います。
◆東京4R
人気ですがオービックの2頭ダノンブルズアイ、ミッキーレタスに注意と思いますが、穴ではその外に2頭並んだ土井氏の2頭ヤマニンラベンサラ、ヤマニンエピュレ、あとは最内ですがヴェンチュラスカイあたりにも若干注意と思います。
◆小倉4R
テイエムの2頭、テイエムグッドマン、テイエムチューハイに注意と思います。
◆現段階での日曜日の展望2
・フェブラリーS
週初の展望で注目のソリストサンダー、アルクトス、サンライズノヴァは引き続き注意と思いますが、前述のような感じに考えているので追い切りの動きからサンライズホープ、意外に人気もなく盲点?に感じるタイムフライヤーにも注意と思います。ミューチャリー、テイエムサウスダンはまだ考え中です。
・小倉大賞典
週初の展望に記載したランブリングアレーは個人的にハンデに恵まれた感を感じているのでこちらは重視しています。他では人気の有無はわかりませんが、浜中騎手がダブルシャープに乗らずに騎乗予定のスーパーフェザー、長岡騎手が継続騎乗のアールスター、公表体重では減量は必要なさそうですがなぜか津村騎手が52キロで騎乗するときは特に注意と思っているところに遠征まで加わって、さらにコース、道悪実績もあり好走条件は重なっているレッドフラヴィ、前述とは若干矛盾しますが地力が復活すれば、という前提でジェネラーレウーノあたりにも若干注意と思います。
・大和S
スタートが決まり、あとは馬場状態しだいですがロイヤルパールスがそろそろ走りごろでは?と思っています。逆にここでダメだと中山開催の同条件か、ここか、と思っています。ただ現状では中山の馬場状態は読めないので、前残りの馬場の可能性がある今回は注意と思います。
※ご注意
新しいブログの雛形が時刻が表示されないので、現在2月19日(土)AM4時31分くらいです。
人気ブログランキングへ
※ご注意
新しいブログの雛形が時刻が表示されないので、現在2月19日(土)AM4時31分くらいです。
人気ブログランキングへ