競馬穴狙いの探求2(中央競馬中心の穴狙い予想)&競馬の楽しみ

競馬穴狙い予想を掲載しています。競馬歴34年(2022年現在)で中央競馬を中心に楽しんでいます。興行、スポーツなどあらゆる側面から考えて予想しています。不発にご注意ください。また同時並行で競馬グッズ・コレクションや穴馬列伝など競馬談義も掲載します。

(最新更新日:2025年1月19日 掲載日:2020年1月31日)

2024年現在、競馬歴36年です。原則穴狙いの予想で馬・騎手だけではなく、興行面、オッズ、馬装具などあらゆる面から検討しています。当サイトは2020年2月からの記事を掲載しております。また同時掲載で競馬グッズやコレクションなど競馬の楽しみ、穴馬列伝などの競馬談義も掲載します。


タイトル写真は2016年11月の東京競馬場のレースの様子(撮影は当ブログ制作・管理者で転載・流用を禁止します)

サイクロトロン

ブログネタ
競馬一発穴狙い??? に参加中!
「桜花賞、ニュージーランドT、阪神牝馬S他ダービー卿CT他土日予想」
【4月5日(金)AM8時47分くらいに掲載】

今週もメロメロでした。

大阪ーハンブルクCで勝ったレッドバリエンテのハンデは違和感がありました。ただ前2走もハンデ戦で同じ斤量でしたが、主戦の川田騎手は騎乗せず敗戦でした。しかし今回は川田騎手騎乗で完勝でした。人気でしたが馬場状態から内目の枠でもあり、メンバー的にも負ける要素が少なかったのかもしれません。

半ばやけ気味でしたが、中山の最終でなぜかピンと来て、まったく人気のないロザシアニンというう馬の複勝を買いました。外枠で柴田大騎手ということで、教科書通りにスタートは決まり先行、途中で捕まるのかな?と思っていたら、直線に向いても渋太く、ゴール前では再度伸びていました。そして際どい2着争いの3頭になり、ゴール前で差し返したこの馬が何と3着に残り、複勝は55.5倍という高配当になりました。やはり中山の最終が平場ダート1200の時は外枠の人気薄の馬には注意という、ことがあるのかもしれません。いずれにしてもめったにないことだとは思いますが・・。

桜花賞について
通常は穴狙いなので触れませんが、まずは本命系の馬の話です。
このレースは地力の高そうな2頭、クイーンズウォーク、チェルビニアの取捨がポイントだと思っています。
最初にクイーンズウォークは、揉まれ弱いと致命傷になる内枠です。ただ思い切って先行する、とか揉まれ弱くない、などの理由から好走する可能性も十分あると思っています。ただ陣営はオークスが目標というコメントが随所にあり、逆にあまりにもそのコメントが多すぎて違和感を感じるくらいです。

というのも前人未到の連続牝馬3冠という記録がかかっている川田騎手の初戦でもあり、マークやプレッシャーを少しでもなくそう、という可能性もあると思っています。ただコメントが本音である場合も考えられ、ここはわざと揉まれるような競馬をする可能性もある、と思っています。

次に大外枠のチェルヴィニアです。当初はルメール騎手が騎乗予定で、再度人気馬を大外枠でも勝たせる、騎乗技術が見られるのでは?と思っていました。そして日本人騎手よりは上の可能性のあるムルザバエフ騎手が騎乗です。でもやはり世界的な名手の一人であるルメール騎手に比べたら・・ということもあり、若干割り引きだと思っています。でもルメール騎乗が前提で調整されていたのであれば、ここは馬は仕上がっている可能性もあります。

いずれにしてもここは牝馬三冠の初戦であり、2頭の陣営とも事前に勝負を度外視している可能性は低く、どちらも上位の可能性は十分と思っています。

枠順的や他の要因で、勝負気配がプンプンなのはコラソンビートです。トライアルをなぜ1400にしたのかは、不明ですが、すでに阪神マイルは経験済みで、叩き台であれば消耗の少ない1400を選んだ可能性もある?と個人的には想像しています。騎手も牝馬クラシックはこのチャンスにものにしておきたいはずです。
※さらにチューリップ賞当日は横山武騎手は中山でオーシャンSで勝利しています。(4/7AM:8時45分くらいに追記)

そして今年が最後のクラシックになり、例によって栗東に事前入厩している国枝厩舎のステレンボッシュです。しかも鞍上はこれも世界的な騎乗技術を持つ?モレイラ騎手です。
※まだ来年もありました(4/7AM:8時47分くらいに追記)

他の馬でこの2頭に迫りそうな馬も複数いますが、枠順や賞金加算の時期など、ここに照準を合わせてきていそうなのが、ライトバックです。この馬は上位人気馬とほぼ変わらない地力がある可能性があると思っています。問題は開業5年目の茶木調教師などスタッフのプレッシャーだと思っています。そういう意味ではそこまで人気になっていないので、この人気薄はプラスになりそうです。

私は個人的には上記の馬ではなく、超人気薄の激走を期待して馬券を買いますが・・。
観るレースとしても見ごたえがあるレースになりそうです。

追加予想
下記の馬の馬券を買いたいと思っています。
・梅田S
騎手の好騎乗と馬が嵌ればインディゴブラックに注意と思っています。

・福島12R
テラフォーミングに注意と思っています。他では同じ内枠で、ここのところ他の若手ほど活躍ができていない古川奈穂騎手が騎乗するナンヨーウイング、さらには枠順的にはかなり厳しそうな条件のマイネルに2頭、マイネルヒッツェ、マイネルシーマーあたりに若干注意と思っています。

・京葉S
まずはここも好走が期待できるスズカコテキタイに注意と思っています。他では昨年このレースで3着で、しかも外枠のサイクロトロン、あとは柴田善騎手の最年長勝利の更新がかかり、枠順的に可能であれば迷わず先行する可能性が高いジャスパーウィンあたりも若干注意と思っています。

また気付いたことがあったら追加掲載するかもしれません。
(しないかもしれません・・)

※ご注意
新しいブログの雛形が時刻が表示されないので、現在4月7日(日)AM6時47分くらいです。


競馬ランキング
競馬ランキング

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬情報へ
にほんブログ村 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
競馬一発穴狙い??? に参加中!
今日も米国ダウが急落して、それに連動して日経平均も急落しました。ここのところ中国の恒大問題、米国政府の債務不履行懸念、コロナ、自然災害の影響などで株価の動きが悪い所に、さらに原油価格の上昇と以前から燻っていた米国長期金利上昇懸念が加わり、悪材料オンパレードになりました。投機筋がかかわっているのでは?と心配しています。ちなみに業界の方は周知と思いますが、日経平均の一目均衡表というグラフ(チャート)では私はすでに業界外部なので素人同然ですが、個人的に一番重要に考えている「遅行(ちこう)スパン」という移動線がきわめて悪いシグナルのギリギリのところまで来ていて、このラインよりさらに下値をブレイクすると、なだれのように下がる可能性のあるところまで来ているのに気付きました。もちろんこれがすべてではありませんが、個人的にはこの状況下なのでひじょうに心配しています。

月曜日に掲載した「凱旋門賞反省?、毎日王冠、京都大賞典個人的注目穴馬」の記事は下記のバナーをクリックまたはタップするとご覧になれます。


上記の展望に付け加えると、毎日王冠にもしラストドラフトが出走してきたら追加の穴注目馬にしたいと考えています。中山というイメージの強い馬ですが、実はそんなことはないという可能性もあると思っています。

あと明日行われる東京盃では私はA-PATなので買えないのですが、サイクロトロンが少々気になっています。

※ご注意
新しいブログの雛形が時刻が表示されないので、現在10月5日(火)18時02分くらいです。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 競馬ブログへ





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ