競馬穴狙いの探求2(中央競馬中心の穴狙い予想)&競馬の楽しみ

競馬穴狙い予想を掲載しています。競馬歴34年(2022年現在)で中央競馬を中心に楽しんでいます。興行、スポーツなどあらゆる側面から考えて予想しています。不発にご注意ください。また同時並行で競馬グッズ・コレクションや穴馬列伝など競馬談義も掲載します。

(最新更新日:2025年1月12日 掲載日:2020年1月31日)

2024年現在、競馬歴36年です。原則穴狙いの予想で馬・騎手だけではなく、興行面、オッズ、馬装具などあらゆる面から検討しています。当サイトは2020年2月からの記事を掲載しております。また同時掲載で競馬グッズやコレクションなど競馬の楽しみ、穴馬列伝などの競馬談義も掲載します。


タイトル写真は2016年11月の東京競馬場のレースの様子(撮影は当ブログ制作・管理者で転載・流用を禁止します)

ショウナンアリアナ

ブログネタ
競馬一発穴狙い??? に参加中!
土曜日昼前に掲載した「阪神C他土曜日の予想、有馬記念他日曜日・ホープフルS他火曜日の個人的注目馬」の記事は下記のバナーをクリックまたはタップするとご覧になれます。


年末でバタバタなので朝イチでアップします。
有馬はやはり地力のある馬が上位になり、かたく収まりましたが見ごたえのあるレースになりました。
他のレースではカイアワセは不発でしたが、これからも注意が必要な馬だと思っています。
それからキャンドルライト賞で3着に突っ込んだオシリスブレインは今回は届きませんでしたが、夏の函館で見せた捲りとそのまま直線半ばまで見せ場たっぷりだった走りの地力から、これからもまだ期待できる馬だと思っています。

今日が中央競馬は年内最終日ですが、予想通り、といっては難ですが、土日はさっぱりでしたので、今日もほどほどにしようと思っています。不発にはご注意ください。

◆ホープフルS
まずは個人的には展望に簡単に記載しましたが、アケルナルスターに注意と思っています。
もちろん周りも、コース形態も変わりますし、馬場状態も東京と中山では違うので走ってみないとわかりませんが、ここで上位に入れるようであれば、本物である可能性も出てくると思っています。

一般的には武豊騎手の全G1制覇がかかっているレースです。
問題のアスクワイルドモアは大外になってしまい、さらに今までの走りや、前走までの出走馬の今までの活躍度合いを見る限り難しそうですが、なにぶん2歳馬なので、成長もあるし、覚醒の可能性も十分で、当然勝ちにいくと考えています。(当たり前ですね・・)

まずアスクワイルドモアの生産者である社台Fから今回は4頭出走です。
実際はどの馬も面白そうですが、このように駒をそろえたということは、少なくともアスクの邪魔をしない可能性もあると個人的には想像しています。他の社台F生産馬はサトノヘリオス、ボーンディスウェイ、オニャンコポンです。

◎アスクワイルドモア
○軸ジャスティンパレス
▲穴本命アケルナルスター
★キラーアビリティ
△フィデル
注コマンドライン

◆ベテルギウスS
別定戦ですが除外馬が多いようで、斤量を背負った馬と恵まれた馬に分かれたように感じます。
中では4歳牡馬の55キロ出走馬に注意と思います。中ではメイショウダジン、宮崎騎手が遠征するリッターシュラークあたりに注意と思います。あとはここまでの出走経緯が不明で、今回も出走の目的や勝負度合いの予想が難しそうですが、藤沢和調教師の以前のインタビューで「引退までに残されたG1は大障害とフェブラリーでしょ?」と他の大レースは眼中にないように感じた発言をしていたことを考えると、56キロですがウインドジャマーは侮れないと考えています。ここを勝てばG1出走も視野に入ってくると思っています。また同様に56キロですがエブリワンブラックにも注意と思っています。それから3歳ではこちらも津村騎手がこのレースのためだけに遠征するスィープザボードにも注意と思います。以上の5頭で考えたいと思っています。

◆ファイナルS
ここは個人的な想像ですが、上手にハンデができる限り重くならにようなローテーションや仕上げをしてきたように感じるショウナンの2頭、ショウナンアリアナ、ショウナンバニラに注意と思っています。さらにこれは大穴で難しいと思いますが、今回も遠征して出走するナンヨーアミーコです前出の宮崎騎手が騎乗のもう一つのレースでどちらかで馬券に絡んでくる可能性があると思っています。ただこの馬は展開が嵌らないと厳しいので、嵌れば、という条件で考えています。また大外ですがカワキタアジンも地力を出せば勝てるくらいの力は持っていると感じていて若干注意と思っています。

◆立志S
ここは今年最後のレースなので穴は難しそうですが、シャチはムラはありますがなだれこむような流れになれば上位の可能性はあると思っています。

◆中山6R
カフェベラノッテ、トゥシャン、シゲルハナミズキに若干注意と思います。

◆中山5R
エイシンブギーマンに若干注意と思っています。

◆阪神5R
穴ではありませんがレベレンシアを中心に考えています。紐穴でスズカサンサン、メイショウヒメサマ、ショウナンダルムあたりに若干注意と思っています。

◆阪神4R
クリノブレーヴに注意と思います。あとは初障害ですがマリスドランジュ、クリノキングボスにも若干注意と思います。

※ご注意
新しいブログの雛形が時刻が表示されないので、現在12月28日(火)AM7時58分くらいです。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 競馬ブログへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
競馬一発穴狙い??? に参加中!
昨日書き忘れましたが、中京記念で5着だったミッキーブリランテはレース振りから次走は面白そうと思いました。次走は順調なら関屋記念のようですが、サマーマイルシリーズも欠かさず参戦しているようですし、次走はこのままであればそんなに人気になりそうもなくメンバー次第ですがマークがきつくならないのでは?と思っています。前走がメイチの可能性もありましたが、このローテーションであればサマーシリーズを目指している感じなので、逆に考えれば次走で結果がでないようなら、今までのローテーションも場当たり的な感じになってしまうのでは?と考えます。人気次第ですが次走は狙ってみたいと思っています。

馬場状態は比較的天候が安定してきた札幌は路盤もわりとしっかりしていそうで、よほどの雨が降らない限り今週は馬場が悪化することはないと考えています。ただ新潟は梅雨明け前の梅雨前線の位置の関係で今週はタイミングによって馬場状態には注意と思います。特に千直は外枠有利になるかどうかは、馬場状態も大きく関係するのでは?と思っています。今週は千直は土曜日1レースと日曜日メインのアイビスサマーダッシュのみで、土曜日1Rは逆に開幕最初のレースなので馬場状態で内が極端に不利になることはないと思っています。ただ埒の問題もありやはり競馬がしやすい外枠は若干有利になる可能性はあると思っています。またダートやは新潟内回りの中京と同じ独特の4角付近の急カーブの関係で先行馬や内の経済コースのポジションが取れた馬の有利は動かないのではと思っています。

金曜日早朝に掲載した今週の展望記事は下記です。(アイビスサマーダッシュ展望はその段階での展望を記載してあります)
http://keiba-ananerai02.blog.jp/archives/6493501.html
今年は変則開催で一概にはいえませんが、季節的や地域的な要因でこの時期の大澤氏のライン、浅沼氏のデルマ、国本氏のショウナンの馬には引き続き注意と思っています。どれも人気に関わらず激走するケースもあり個人的には一般レースはこれらの馬を中心に少々ずつ見物料程度で買ってみようと考えています。

◆越後S
比較的人気ではアイオライト、マドラーザレコード、エアコンビーナに注意と思っています。穴ではルーチェソラーレとこれは大穴で難しそうですがショウナンカイドウもハンデ戦なので若干注意と思っています。また人気のジェネティクスは今までの内容や斤量から押えざるを得ないのでは?と思っています。

◆しらかばS
本来は函館巧者のショウナンアリアナは今夏は函館は泣かず飛ばずでした。個人的な勝手な想像と推理ですが、今年は日程がオリンピックマラソンや延期の関係で入れ替わり当初の青写真は後半に照準を合わせたローテーションの可能性もあると思っています。もしまだ終ってない馬であればどこかでメイチの勝負をかけてくる可能性があり、ここは開幕週で内枠に入った関係もあり注意と思っています。

◆利尻特別
1勝クラスの3歳馬が秋のG1の出走を目指す場合はこの時期がそろそろリミットでは、と思います。マイネルデステリョはハイレベルの新馬から見ていた馬ですが、地力の割りに勝ち味が遅くまだこのクラスですが相手なりに走れ、回りやコースもあまり関係ないようなので、ここはもう1頭のマイネルソラスも気になりますがローテーションからもメイチの仕上げでの出走の可能性があると思っています。

◆札幌12R
開幕週の芝1200で比較的有利な内枠に地力は足りていると思われる二木氏の2頭、エイカイマドンナ、エイカイキャロルが入り注意と思います。他では軽量の3歳牝馬のインザムービー、ソフィアバローズに注意と思います。

◆札幌2R
比較的人気ではサイモンベラーノに注意と思いますが、他も展開一つで大きな差はないのでは、と思っています。穴っぽいところでは前々走で全く人気薄で大きな見せ場の会ったデルマルビーに注目しています。他ではシゲルハクチョウザ、ノーブルローズに注意と思っています。またこれは大穴でかなり難しそうですがラインキャロットにも若干注意と思っています。

◆新潟1R
どちらかと言うと買うレースというより見物するレースと思っています。ご承知の通りミルファームの千直多頭出しですが、今年は新記録の12頭出しのうえ、開幕週の最初のレースということもあり、いつもの年の2週目での出走と違い、今年は若干芝の内外の有利不利の度合いが例年と違う中でのレースになります。ミルファームの場合は騎手の動向である程度勝負馬があぶりだせるケースもありますが、この場合は12頭出しと頭数が半端でなく、例年同じレースに出走してきて同時に馬券に絡むビッグレッド系も今年も2頭出しで、人気どころに絞り込まない限り、穴狙いで馬券を絞り込むのは至難の業と思っています。ここは比較的人気薄の馬に絞り単複で見物というふうに思っています。具体的には岩部騎手、嘉藤騎手、杉原騎手、江田騎手と函館からの参戦などを参考にして、穴っぽい馬を狙うつもりです。ということで人気も考えハルハル、テセウス、レゾンデートルを買おうと思っています。

◆新潟3R
ショウナンマトイに若干注意と思います。

◆新潟4R
ラインサラマンダーに若干注意と思います。

◆新潟5R
ラインプリンスに若干注意と思います。

※ご注意
新しいブログの雛形が時刻が表示されないので、現在7月25日(土)AM6時12分くらいです。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 競馬ブログへ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ