- ブログネタ:
- 競馬一発穴狙い??? に参加中!
仮にご覧になっている方がいましたら、日曜日の予想はおそらく反面教師にしたほうがいいと思います。
修行のしなおし、ということでしょうか。
さて今日は大きなレースはチャンピオンズCほぼ1本で、他は少なくして、下記の予想した中で一部レースだけピンポイントでねらいます。自分の調子の見極め(いつもなのでそれ自体難解ですが・・)も大切で、長い目で見れば負けを減らす大きな効果があると思っています。
あと余談ですがチャレンジCで直線失速したロードクエストは、ここがメイチでなく次走の予定があるのであれば、直線平坦な中距離の周回コースか、坂があっても直線が短いマイル近辺の距離を使ってくるのであれば注意と思いました。陣営もこの年齢なので馬の地力や適正は理解していると思うので、今回の捲くりは少々無理があったことは理解していると考えています。ただし今回勝ちに行ってのメイチであったり、引退戦だったとか、騎手の騎乗の問題ということもあるので今後の動向に注意と思います。次回は間違いなく人気はなさそうなのでリストに加えておきたいい1頭と思います。やはり京都が工事中というのは、一部の馬には影響していると思っています。
◆チャンピオンズC
国内で有数のトリッキーなコースと思っているのが、中京のダート1800です。
一見直線、向う正面も長く、道中の仕掛けなども有効なように映りますが、実際はスタートを決めて1角までにそれなりのポジションが取れないと大きな不利になるコースという印象です。極めつめは芝の周回コースも同様ですが、4角で外を回ると、遠心力?なのか外にはじかれるような感じになり、直線で失速、というか失速しなくても内の馬より大きなコースロスが生まれる、というふうに思っています。もちろん展開が極端でなければ、の話ですが・・。これと比較的似ているのが新潟のダート1800と思っています。ただし新潟は直線が少し短く坂もないので、逆に先行馬天国になるから最初から騎手もそのつもりで乗ると思っています。ところが中京は頭数制限も新潟より1頭多く、さらに直線に坂があり長いので、内の先行馬もむやみやたらと飛ばせないという問題もあります。
そういう意味ではこのコースで今回のように一線級の騎手が集まるG1になると、内外の有利不利もさらに大きくなりそうで、逆にそれを克服する騎手の手腕も相当に要求されると思っています。
あと左回りということもありますが、個人的には私自身が左利きなのでよくわかるのですが、結論からいえば少数派と思われる良積が右回りに集中している馬を除外すればいいと思っています。(以前に何度か記載したとおりで、騎手も同様ですが、騎手は機動的な訓練を受けているのと実績を調べるのが容易ではないのでまずは馬の実績で、と思っています)
上記のようなことから、地力やローテーション、騎手、枠順などまで考慮して、素人目の追い切りの観察(これが一番危険なのですが・・)まで考えて、人気薄の馬をピックアップしてみました。
◎軸チュウワウィザード
勝つかどうかは疑問ですが、この馬が今までの実績などでこのコースでは一番安定した走りが期待できそうです。ただ枠順が若干外なので、問題はポジションが取れるかに尽きると思っています。騎手は捌きには定評がある戸崎騎手なので何とかしてくれそうと思っています。
○エアスピネル
自在性もあり、過去も好走したときは勝ちに行って早めに抜け出すか、脚を貯めて展開に恵まれるか、どちらかという印象ですが、そのほかの条件は回りも距離も大きな制約がなさそうで、少なくとも騎手、枠順などは有利にはたらきそうです。ただ走っているフラットな状態だとそのまま1週して終わりというタイプという感じで、騎乗と展開しだいですが、地力は足りていると考えます。
▲メイショウワザシ
前々走と前走のレース振りから、この出走が勝負であり、先行馬総崩れにならない展開であれば、この馬の反応のよさが活きるコースと枠順と思っています。
★アナザートゥルース
デムーロ騎手は最大の目的は不明ですが今週も追い切りで遠征しました。このようなハードスケジュールはどこかで結果を出すと思っています。また騎手は比較的短距離やトリッキーなコースは得意と思っています。また馬も先先行力もあり渋太い、という印象がありこのようなレースでは先行して上位でなだれ込むタイプと思っています。問題はポジションと考えています。
△インティ
本来は外の逃げ馬で不利と思うのですが、武豊騎手は百も承知と思います。レースをかき回して追い込み馬天国にするのか、逃げ馬同士の絶妙の牽制合戦を引き出して前々で決まるか、のスケープボードを握っているのはこの馬と騎手だと思っています。
△クリソベリル
圧勝の可能性もありますが、悪い条件もあるようで、サウジや昨年の勝ち方を見て常勝の域の馬かどうか今回が試金石と思っています。逆にこの状況、条件で勝てば歴史に残る名馬の可能性が高いと思っています。
△タイムフライヤー
内枠でポジションしだいですが、地力はありそうで。
注サンライズノヴァ
クリソが不発になる展開や状況のときに、僚馬ということもあり浮上しそうです。
◆逆瀬川S
人気の実力馬2頭が2頭とも不発であるという前提ですが、穴でデクレアラーに注意と思っています。他では内枠のキャロットの2頭、特にフィニフティ、あとは逃げ残りでナルハヤにも若干注意と思います。
◆ラピスラズリS
開幕週ということもありアユツリオヤジ、イエローマリンバに注意と思います。あと前がつぶれて混戦になればトウショウピストのなだれ込みの可能性もあると思っています。
◆りんくうS
メイショウの2頭、メイショウアリソン、メイショウギガースに注意と思っています。また遠征のサザンヴィグラスは今の比較的馬力のいりそうな阪神ダートであれば面白そうと思っています。
◆市川S
レッドイグニス、ナイトバナレットは地力はあるので展開が向けば上位の可能性ありと思っています。
◆中京日経賞
中穴でアレス、ニシノストーム、大穴でファイトフォーラヴ、メイショウシャチに注目しています。ただアレス以外は開幕週で外枠がどうかと思っています。
◆舞浜特別
アルーフクライに注意と思っています。
◆阪神5R
インシニスに注意と思っています。
◆中京5R
ラインリブラに注意と思っています。
◆阪神1R
スマートラムセス、ボニンブルーに注意と思っています。
※ご注意
新しいブログの雛形が時刻が表示されないので、現在12月6日(日)AM5時07分くらいです。
人気ブログランキングへ
